■おいしさのこだわり
「博多もつ鍋二十四」では、最良の食材を使用するのはもちろんの事ですが、全ての料理に対し愛情を込めて作っております。愛情これが料理に一番大切な材料だと思っております。
更に「博多もつ鍋二十四」は素材一つ一つにこだわり、最高の味を実現させました。鹿児島黒毛和牛もつを提携の卸屋から直送させ、何日もかけてタレを熟成。こうして完成したもつ鍋は、健康と美容に、また何と言っても黒毛和牛の旨味と自家製スープが絶妙にマッチして、とにかく旨いんです!!

■キャベツ
もつ鍋の欠かせないキャベツには、ビタミンCが多く含まれています。緑色の濃い部分が一番ビタミンCを含んでいて、その次が芯の周囲に多く含まれます。また、血液を凝固させたり、骨を強くしてくれるビタミンKも含みます。じっくり煮込むことによって甘味をを引き出します。もつ鍋の元気の源です!

■ニラ
ニラは、冷え性、神経痛、痔、しもやけなどの冷えからくる障害に良いと言われております。ニラの栄養成分は、β-カロテン、ビタミンC、E、B1、B2などのビタミンや、カルシウム、カリウム、鉄などのミネラルが含まれています。当然、もつ鍋のスープで煮込んだら最高の味に!

■唐辛子
唐辛子には、美容とダイエット効果があるとの事で最近注目を浴びています。トウガラシに含まれるカプサイシンは、辛い味覚だかでなく、胃や腸を刺激して、消化液の分泌を活性化させ、また腸での栄養吸収効果も高いのです。栄養面でも優れていて、ニンジンよりもβカロチンを含んでいる。ビタミンC・B1・B2も豊富で、他にはカルシウム、鉄分なども多く含みます。

■にんにく
ニンニクに栄養がありパワーが出る事は皆さんご存知!新陳代謝を活発にして血行をよくする働きがあり、疲労回復、強壮効果が期待できるとされています。まさに、もつ鍋の栄養源です!

■国産和牛もつ
通常のロースやバラ肉に比べて、疲労回復に効果的なビタミンB群や鉄分やミネラルが豊富です。また、コラーゲンが豊富なので、水分を保持し、肌のツヤとハリが保たれ、骨にしなやかさと強度が生まれます。

■ゴマ
老化を食止めるのに役立つ物質!それがビタミンEです。ゴマには、そのビタミンEが豊富に含まれています。ゴマは、粒のまま食べても栄養を吸収できまいので、当店ではダシに、タレに、すりゴマをたくさん使用しています。

■豆腐
豆腐は栄養のスペシャル食材!一日3食たべてもOKです。とても栄養価の高いヘルシーな食品です。コレステロールを少なくする働きもあり、ダイエット効果も抜群です!

■ごぼう
ごぼうは、火を通すと甘味が増して風味が広がります。香りが強いので、もつと一緒に調理すると、臭みを消してくれます。また、食物繊維を多く含んでいるので血糖値の効果作用も期待でき、健康維持に役立ちます。


←Topに戻る

じゃらんnet【携帯向けサイト】

(c)博多もつ鍋二十四